もう10月も終わりだというのに、我が家ではまだ咲いている朝顔… 実家に 「莫妄想 ああでもない、こうでもない、 … 続きを読む 禅からOADへ。
カテゴリー: OAD(open awareness dialogue)
「盲信」を卒業するには「ダメな自分に愛と赦し」。
前回のブログで「盲信する」ということを書きました。 今回は、逆の立場、「盲信される」ということについても、ここ … 続きを読む 「盲信」を卒業するには「ダメな自分に愛と赦し」。
気づかなかった感情を迎え入れる
身近な人を大切にできない時があります。 嫌いなわけでもないのに 顔も見たくなかったり、口をききたくなかったり、 … 続きを読む 気づかなかった感情を迎え入れる
ココロに小さな風をおこしてみよう
3月に入り東京はだいぶ暖かくなってきました。 うちの近くの河津桜はそろそろ散りかけです。 さて、トップページで … 続きを読む ココロに小さな風をおこしてみよう
お正月休みに調子が悪くても。
年が明けましたね。 Facebookのニュースフィードに 初日の出や、初詣や、おせちやら、今年の抱負やら..に … 続きを読む お正月休みに調子が悪くても。
私は私を愛し受け入れます
「〜〜を感じているけれど、私は私を愛し受け入れます」 これはEFTの 最初にいう「セットアップフレーズ」の「定 … 続きを読む 私は私を愛し受け入れます
職場の人たちへの思いが軽くなりました。
「掘り下げ」プライベートレッスンを受けられたMさんよりご感想をいただきました。 「転職をしたいのにできない」と … 続きを読む 職場の人たちへの思いが軽くなりました。
愛は沈黙している
イースター、ということもあり、遠藤周作の「沈黙」を読んでいました。 「沈黙」は江戸時代にキリスト教が弾圧される … 続きを読む 愛は沈黙している
made from love
辛い時、 悪口言ったり、 いじわるしたり、 八つ当たりしたり、 暴言吐いたりしてることがありますね。 自覚のな … 続きを読む made from love
父への怒り、ブログへの苛立ち
「Aさんのブログを読むと落ち着かない」というテーマでいらしたMさんのご感想をご紹介します。 「気になるブログで … 続きを読む 父への怒り、ブログへの苛立ち