今日も「ココロと苦しさとの付き合い方」をつらつらと。 「こころ」は目に見えないものです。だから私たちは「こころ … 続きを読む 苦しみを「みえる化」するのは難しいのは何故?
投稿者: Junko Onuki
OAD心理セラピスト。東京都世田谷区で個人サロンを運営。
心の深層をありのままに見つめ、 解体し、変化、変容させるOAD (オープン・アウェアネス・ダイアローグ)を用い、人生に「自然な立ち位置」をとりいれるセッションを行なっている。ストレスケアのスペシャリスト。
ワンコらぶ。フィルム時代からのカメラ女子。
「苦しみ」の姿かたち?
苦しいなあ...と思うことありますね。その苦しみ、どんな姿形をしているか考えたことありますか?
「感動をありがとう」が、見えなくしているものは何?
「感動をありがとう」-この言い方が誰もが持っている大切なものを見えなくしていることがあります。それは何?
相談事をうけるあなたへ – 非アドバイスのすすめ #5 「小さな親切」という無痛の傷
アドバイスという小さな親切。自分にも、相手にも痛みを伴うことがあるのは何故なのでしょう?それは...
いつかは終える「望ましい自分」という旅 – イチローの引退に思ったこと
先日話題になったイチローの引退。「イチロー」という人生の旅から「おかえり」と言ってあげたい気分です。
キモチに耳を傾ける
話をきくと疲れる...そんな皆様にお話をさせていただきました。現代人に意外と多いのかも。
相談事をうけるあなたへ – 非アドバイスのすすめ #4 (それでもアドバイスしたくなるのはなぜ)
なんでわざわざアドバイスしちゃったんだろ?ー自分の心のなかで起きていた意外なことはこんなこと。
非アドバイスのすすめ – 相談ごとをうけるあなたへ#3 (具体策)
アドバイスしない、としたら、私たちは何に焦点をあてて相手の相談ごとをきけばいいのでしょう?
非アドバイスのすすめ – 相談ごとをうけるあなたへ#2 (心得編)
相談されたからアドバイスしたのに、うまくいかない...相手との「立ち位置」が何か違うのかも?
非アドバイスのすすめ – 相談ごとをうけるあなたへ #1
家庭、職場などで助言やアドバイスをしても役にたたないのは...哲学者ニーチェさんはこんなこと言ってます。